2025年4月1日火曜日

絵で見る「世界遺産」:オデーサ歴史地区(Historic Centre of Odesa)ー ウクライナ

オデーサ歴史地区(Historic Centre of Odesa)

オデーサ歴史地区(Historic Centre of Odesa) は、ウクライナ南部・黒海沿岸にある港町オデーサの旧市街地で、18世紀末から19世紀にかけて発展した国際都市・交易都市の姿を今に伝える文化遺産です。多民族・多文化の交流地として、ヨーロッパと東方世界を結ぶ重要な結節点でした。

2023年にユネスコ世界遺産(文化遺産) に登録され、同時に**危機にさらされている世界遺産(危機遺産リスト)**にも指定されています。


歴史的背景

  • 1794年:ロシア帝国女帝エカチェリーナ2世の命により都市建設が始まる。

  • 19世紀:黒海最大の港湾都市として急成長。

  • ヨーロッパ各国からの移民(イタリア人、フランス人、ユダヤ人、アルメニア人など)が集まり、国際色豊かな都市文化を形成。

  • 20世紀以降:ソビエト連邦時代を経て、現在のウクライナに属する都市として発展。



Duke de Richelieu Monument 

特徴と見どころ

  1. 新古典主義と折衷様式の建築

    • オデーサの街並みは、18~19世紀の新古典主義建築やバロック、アール・ヌーヴォーなどが混在する美しいヨーロッパ風の都市景観。

    • 石造りの邸宅、劇場、博物館、ホテル、商館が連なる優雅な町並みが特徴。

  2. 多民族都市の象徴

    • オデーサは多様な民族・宗教・文化が共存した国際都市であり、ギリシャ正教、ユダヤ教、カトリック、アルメニア教会などの宗教施設が今も残る。

    • 作家プーシキンや音楽家チャイコフスキーなど、文化人との関わりも深い。

  3. ポチョムキンの階段(Potemkin Stairs)

    • 映画『戦艦ポチョムキン』で有名になった階段。海へと続く視覚的錯覚を利用した構造が美しい。

  4. オペラ劇場と文化施設

    • オデーサ・オペラ・バレエ劇場は世界的にも有名な劇場で、音響と建築美で高く評価されている。


ポチョムキンの階段(Potemkin Stairs)

世界遺産としての価値

  • 交易、建築、都市計画、文化交流の象徴

  • 近代都市の形成過程を示す典型例

  • ヨーロッパと東方世界を結ぶ玄関口としての歴史的役割

  • 多文化共生都市としての独自性と先進性


現在の状況

  • 2022年以降のロシアによるウクライナ侵攻の影響により、文化財が損壊・破壊される危険性が高まっている。

  • そのため、ユネスコは緊急保護の対象とし、「危機にさらされている世界遺産」リストに追加。

  • 保存と復旧のための国際的な支援が求められている。


Odesa Opera and Ballet Theater

アクセス

  • 所在地:ウクライナ・オデーサ州

  • 最寄り空港:オデーサ国際空港(戦時下の影響で運行制限あり)

  • 通常時は鉄道・バス・フェリーでもアクセス可能


まとめ

オデーサ歴史地区は、黒海に面した港町が持つ国際性、建築美、多文化共生の歴史を象徴する都市遺産です。その優雅な街並みと豊かな文化背景は、ヨーロッパ近代都市の縮図といえます。戦争の影響を受ける中でも、その価値と記憶を守ることが国際社会の課題となっています。




0 件のコメント: